気圧変動中
みなさんステキなクリスマスを過ごされましたか?
小熊家ではイヴは二人+5で、ささやかなパーチィーを。
25日クリスマス当日は、私はバンド練習、大熊君は飲み会で夫婦別行動
21日から気圧の上下が激しいです
って、気圧計が家に来たのはその頃だから気になってるだけ?(爆)
でも1日おきに1020hPaを超えたり、1010hPaを切ったりしています
なのでチビには注意をしていますが、調子は良さそうです
【23日のチビ】ポカポカ日向ぼっこ中
ニア計は、チビ発作前にあった激しい「恐れ」はないのですが、「ちょっとチビ君嫌いかも」って状態を退院後ずっと継続中
【23日のニア】ニアも窓際で日向ぼっこ中。でもチビからは離れた場所
私は大きな病気になったことはなく、風邪を引く程度
病気については知らないことだらけでした。
チビが病気になり、チビの病気関連の事だけですがネットで調べたら、参考になった記事がありました。
「肺水腫」については、参考になったページを別でまとめて紹介しようと思っています。
【23日のデー君】あぁ、最近体重測ってない・・・デブのままだろうなぁ。
大熊流 気圧計の使い方
「気圧が低いから起きれ~ん」
朝がめちゃめちゃ弱い大熊君。
今朝、起きれない理由を気圧のせいにしようとしてました。
単に昨日飲み過ぎただけですから
いつも仲良くしてもらっている、「奇跡のねこ‘たらちゃん’闘病記」のおかんの別ブログ
「あとりえ たら」
猫ちゃんグッズ販売中
| 固定リンク
コメント
今日は 寒いよねーっ

買い物に行って 危うく遭難するとこだったよー
!
鮮魚コーナーの辺りで
病にゃんには 寒さは大敵っ
対策を しっかりねっ
。
さぁっ お薬タ~イム
!
今日も 嫌われ者のわたし
投稿: たらちゃん | 2008年12月26日 (金) 18時10分
日向ぼっこ中のチビ君気持ち良さそうで可愛い
私も、内臓は丈夫なので、肺水腫についての記事を心待ちにしてます
投稿: 時雨 | 2008年12月26日 (金) 18時22分
ニアくんの野生のカンも立派なバロメーターですよね。
)朝方やお昼寝して起きた後などに苦しくなることが結構あります。(朝方っていうのはやっぱり気圧と関係してるのでしょかね?)
私は自分自身あまり心臓が丈夫ではないかも‥と思う節が多々あって(父方が心臓病の家系です
え!朝起きられないのも気圧のせい?
私もめちゃめちゃ朝に弱いです。きっと気圧のせいだわ~
投稿: hirocho | 2008年12月27日 (土) 00時03分
気圧の差は20以上の極端な変化があぶないよぉ~!
でもね、普段から酸素を十分に体内に取り込んでると、
やり過ごすことができてくるよ^^
あとは進行をいかに遅らせるかが勝負!
がんばっていこ~
コロンもがんばってるよぉ~☆
投稿: ニャンママ | 2008年12月27日 (土) 03時03分
気圧気になります~
もうこっちは寒いなんてもんじゃないです。
凍えてます。
日向ぼっこしてる姿を見て、本気でうらやましかったです。
陽が射さないんですよ・・・全く
先日のお薬関係のサイト、ありがとうございました。
とーっても勉強になることばかりでした。
まだまだ知らないことばかりで、こういう情報をいただけるとすごくありがたいです。
お互いまだまだ頑張っていきましょう!
投稿: とも | 2008年12月27日 (土) 11時57分
やほー
チビちゃん調子よさ気で何より

でも・・・、ニア計が気になる・・・
チビちゃん酸素だよー、酸素

いっぱい吸ってねーーー
おっ


久々のデー君
レッツ計量
最近ねー、両手に
で寝てるんだ

朝起きると両方にいるー
でも、ノアは何かとももさんんの物を奪う・・・
投稿: MOMO | 2008年12月27日 (土) 12時16分
まりいは又調子が悪くなりました・・・
今日の診察では聴診器だけで、肺の音は悪くないと言われたけれど・・・
口の中の色が悪くないなら、おしっこの量が多くて薄い状態の今、もう利尿剤を追加しない方が腎臓のためによい・・・とも言われました。(腎臓の検査もしていません)帰宅してから、やっぱり呼吸が荒くなり(前日荒くて、受診したときは普通だった。)利尿剤を追加して様子見です。(今も荒いです。こんなときでもケージ酸素室に入るのはいや!!なまりいです)
明日から外出しないでいいように今日色々用事を済ませてきたけど、どうだろう・・・

どうして良いのかわからなくなります
普段はほぼ11時間、2匹でお留守番ですし。4日までは私は休みだけど、病院も休みですもんね・・・
投稿: まりいママ | 2008年12月27日 (土) 21時08分
大阪帰り~

今日は 朝早く?起こしてごめんよーっ
投稿: たらちゃん | 2008年12月28日 (日) 20時42分
日曜日のあの時間は起きてましたから
お天気だったからお洗濯なんぞしましたよ
鮮魚コーナー寒いよね


スーパーで遭難とかニュースになっちゃうから
TVのニュース見てて「あ!おかんだがね!」ってことがないようにしてね
時雨さんも健康な人なんですね~
肺水腫は絶対なるとは限らないけど、心臓病の子は可能性ありかも。。。
もしもの時に思い出してもらえればで!
ありゃ
hirochoさん自身がですか
私の父は弁膜症で人工弁つけてるんです
私も可能性ありなのかなぁ・・・
でも、朝は元気なので心臓は母方の家系かも
朝方が多いって言いますよね。
チビは夜なので、やはり夜から要注意なのでは?と思っています。
って、hirochoさんまで気圧で起きれないと
発作来ちゃった
最近すごく元気だったけど、やっぱり上下の影響でたーーーって感じです
まだまだ対策が甘い&治療見直しで頑張ります
えぇ
ともさん、そんなに寒い地域にお住まいだったのね
お薬のサイト役に立って良かったです

使う理由がちょっとでもわかると、安心できますよね。
病魔撃退に向かってまだまだ頑張りましょうね
デー君また計量わすれちった
おぉ!両手に
良かったね


それは幸せだにゃ
ノアさんやんちゃ姫だね
やっぱり女の子は強いのね・・・
うわ~ん
チビはまりいちゃんから、ちょっと遅れて発作を・・・
南から気圧が変わっていくという状況なら、つながりあるような気がします
チビは日曜の夕方に診察を受け、その夜中から調子が悪くなったんです。
腎臓が悪いと口からアンモニア臭がするって先生が言ってました。
色もチェックですね!
まりいちゃんが大人しく酸素室に入ってくれれば、少しはママも安心できるのにね

年中無休の病院が近くにあると、それも安心なのに、確か遠かったですもんね
みんな元気に年を越せますように(-人-)
投稿: 小熊太郎 | 2008年12月29日 (月) 14時42分