血液&レントゲン検査結果
みなさんのコメント、私の心配を和らげようとしてくれる優しさに感激でした。とても嬉しかったです、ありがとう
へこたれずに頑張ります土曜の診察
体重6.05kg(-250g)
食べない原因は「便秘」のようです・・・すごくたまっていました。
便秘の理由は「腸の変形」によるものと判明。
今回は詰まったまま連れて行ったのが不幸中の幸いだったかなぁと。
①肛門手前で腸が横に変形して「部屋」ができていて、そこで詰まって出にくくなっている。
②腸が太い
私が「整腸作用のあるサプリなどで改善はできないのか?」と質問したところ、それではダメで食事から変えていかないとという回答でしたが、「療法食止めてもいいの?」と不安に
便秘に関しては、以前調べた時に「腸の変形が原因になることもある」と知り、もしかして・・・とは思っていましたが、、、
先生はサプリ系は効かないと言っていましたが、どうなんでしょ?
結局、先生の回答は「療法食+ラキサ」だったので、それはちょっと納得できない
原因はハッキリしたので、また調べなおします!!
土曜日は私が外泊で入院をお願いしたんですが、たまったウンチも出してもらえることに。
また、前回の血液検査から1ヶ月以上経過しているので、検査もすることになりました。日曜の朝のお迎え
出てきたチビ君は、お腹はペッタンコで、肛門周りの毛がカピカピに
可哀想過ぎる・・・
でも、それを見て、「とにかく色々『良い』と言われるものは試そう!」と改めて決心できました。
私も今は快便ですが、そりゃ出なかったこともあるので・・・
出ないのは、かなり辛い
そして、血液検査+レントゲン結果(エコーはないんです・・・)
ニャンママ宅のコロンちゃんの心臓が小さくなったと聞き、私もエコー検査をしたい!と思っていた所でした。血液検査
いずれも「異常」というほどおかしな数値ではないのが唯一の救いで、薬も増えてはいませんが、多少「基準参考値」からはずれているので注意が必要。
「白血球数」 多いのは悪いトコがあるから戦っているということだそうで・・・
「血小板数」
「尿素窒素」
「クレアチニン」レントゲン検査
これは、嬉しい結果が
心臓のサイズが、レントゲンで見てもわかるほど小さくなっていたんです
写メしようかと思ったくらいだし、私だけでなく彼も見て確認しているので間違いない
壁の厚さ等の詳しいコトはエコーじゃないとわからないでしょうが、でも間違いなく小さくなってました
とりあえず心臓・血液の流れは改善されているとの結果にホッとしました。
動き辛い後左足は慣れてきたのか?良くなっているのか?
今朝、トイレの閉じたフタの上に座ってて驚きました
あまり運動はさせたくないですが、良くなってきているということにしときます。
今後は臭いそうな「便秘ブログ」になるかもですが、また今後ともヨロシクです
| 固定リンク
コメント
チビちゃんの便秘 深刻だねー...
?
でも 最悪 外科的治療もアリだし
」のほうが
?
真打の「心臓
ちょっとでも 改善されてるなら
喜んでいいんだよね~
うちは 便秘のヒトが 多い家系みたいだけど
。
私は ゼンゼン 便秘知らず
「焼酎ガバスカ 飲んでるからだよ!」って
。
ゆわれたことあるけど、
チビちゃんに 焼酎飲ませるワケにもね~...
なんか参考になりそうなことあったら
カキコしまーす。
投稿: たらちゃん | 2008年8月25日 (月) 11時50分
ぉ便秘マン・・・かぃ
心臓が良好だからまずは一勝だね。
で二勝目に期待
打倒ぉ便秘
しかし、ウンチはかき出したの?
ぉ菊さん丸見えはお気の毒・・・
腸の変形を直すのに食事療法なんだ。
ビックリだぢょ
変形の原因はにゃんだろ?
ストレスにならない方法があるといいね?
頑張れ
頑張れ
投稿: MOMO | 2008年8月25日 (月) 14時02分
チビちゃん、心臓は調子よかったんですね
一安心です。
便秘、我が家の先代も悩まされました。ベビ猫時代、ママからの母乳ももらえず捨てられたと思うのですが、6歳過ぎてから便秘な子に育ってしまいました(腸に壁が出来ないため、母乳を飲んでない子は腸が弱いとか)晩年は下痢気味でした(お金のなかった私が、猫ミルクを1缶買った後は牛乳で育てたのもいけなかったはず
)
病院の処方食で便秘を抑えてました。おじいちゃんになって原因なく下痢がちになったときはサプリを飲ませてました。これは効いたと思います。便秘にも効くと書いてあったと思います。
便秘はかわいそうだけど、心臓が悪いよりずっと安心だと思います。
でもでも、チビちゃん、頑張ってね。
投稿: まりいママ | 2008年8月25日 (月) 19時55分
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン。
チビちゃんの便秘の原因はそれだったにょかぁ
おかんの言うとおり、最悪は外科的処置だけど、
麻酔のリスクが結構しんどいぞぉ!
BUN,CREが高いということは、
チ~と腎臓機能が低下気味なのかな。
太郎ママ、ウリエースKCで、尿チェックするのお勧め!
一瞬で尿タンパクが出ているかわかるし、腎機能弱まっていたら、
すぐ尿タンパクの濃さで、わかるよ!
まずは心臓が小さくなって良かった
投稿: ニャンママ | 2008年8月25日 (月) 22時37分
(  ̄∇ ̄)σ=σ[]ピンポン!!ピンポン!!ピンポン!!ピンポン!!
がんばれ、チビちゃ~ん☆
投稿: | 2008年8月26日 (火) 01時16分
こんにちは。
またご無沙汰してしまいました。
チビちゃん、心臓の調子が良くなって来ているようで、安心しました。良かったです!!
便秘ですか・・・ミミも便秘を何度かした事があるのですが、途中から解消しました。あの頃何を変えたのか、あまり良く覚えていないのですが、ヨーグルトだったような気がします。皆さんそれぞれ乳製品には意見が違いますから、良いか悪いかは何とも言えません。
ミミは手作りご飯で、持病のてんかんはホメオパシーという自然治療を取り入れていました。
もしチビちゃんが心臓の方でお薬を使っているなら、便秘の方は自然治療などで行くとか、、如何でしょうか。
何と言っても、心臓が解決に向かっている事、本当に良かったです。
投稿: ミミママ | 2008年8月26日 (火) 01時31分
おはよーーー
チビちゃんどうかにゃ
投稿: MOMO | 2008年8月26日 (火) 08時41分
はじめまして。
うちの子も下半身麻痺です。
と言ってもめちゃくちゃ元気な子ですが。
原因は不明。
おむつで毎日前足だけで疾走してます。
また遊びに来ます。
飼い主さんも大変でしょうが頑張ってください。
投稿: 宝ープ母 | 2008年8月26日 (火) 10時10分
いつもありがと
うん、とりあえずわかってよかったけど、深刻ぅ・・・
外科的治療は現状ではできないって。。。
心筋症の薬が血管拡張剤だもんでだと思う。
心臓が良くなって、他の免疫とかも上がってこれば、便自体がもーちょっとましになるかも!
と、前向きには思っていますが
おかんは、ほっそいし代謝がいいんでないの?
代謝がいい=便秘知らずでは?と私は便秘の時思った。
私は体重増えると便秘になるの。
やっぱ、メタボは色んな問題あり!
なんか良い情報あったら、またよろしくです
今朝もありがとう
今日はチビ調子いいようで、ご飯量も増えました
ウンチかき出してる所は見てないんだけど、検索したら、ワセリン塗って通をよくするってのがあったの~
お尻の毛がカピカピなのはワセリンが固まったのかなぁ~と・・・
変形の理由はわかんないーーー
でも心筋症と同じように、キジトラにしては異常なサイズ+メタボが原因かな?と。
まだ調べれてないけど、やっぱり良い便=整腸からと思ってます
頑張るぅ

いつもありがとぉぉぉ
ぬぉぉぉ、晩年は下痢でしたか

便秘も下痢もホントどっちもいけませんよね・・・
牛乳で育ったの!!
それはすごい
サプリでどうか?と思っているんですが、先生が「違う」って言うもんだから、、、
体に悪いものでなければ、試すのはいいんじゃないのかなぁ~とゴリ押し悩み中です。
頑張ります
いつもありがとぉ
ねーねー、腎臓機能が低下気味だよね。
最近ちゃんとわかるようになった
大丈夫かなぁ、と思ってましたが私もウリエースKCでのチェックしてみます!
前回が良くても、それが必ず続くわけではないと、改めて認識しました
ホント油断は絶対ダメ!だにょ・・・
ありがとぉぉ~
私こそご無沙汰してしまっていて、ごめんなさい
乳製品はプイと横向いてしまうんで、好きじゃないのやめで、手作りごはんでと思っていましたが、ミミちゃんは手作りごはんだったんですか!
私も再度挑戦しようと思ってます。
前はすぐ諦めちゃったけど、今度はじっくり、ゆっくり。
ホメオパシー?
ちゃっと検索してみます。
ありがとぉぉぉ
コメントありがとうございます!!
下半身麻痺の猫ちゃんですか。
おむつで毎日前足だけで疾走とは、、、
元気な
後でおじゃましまーーーす
投稿: 小熊太郎 | 2008年8月26日 (火) 11時29分
こんにちは。
またパクりまちた
。
エヘッ!
ごめんちゃい
怒らないでねー
。
投稿: たらちゃん | 2008年8月26日 (火) 12時19分
にゃニにゃニ?
どの写真だぁ
すぐお邪魔します
投稿: 小熊太郎 | 2008年8月26日 (火) 12時21分