血液検査結果
土曜日に診察に行き、発症から1ヶ月が経過ということで血液検査をしてもらいました。
後足は血管が細すぎムリ、前足も点滴を入れていたので微妙な感じのようでしたが、採決できました。
ちっちゃい体で(猫としてはデカイ方ですが)耐えてました
結果は・・・
心配していたALTが28(基準参考値18~51)、ALPが129(基準参考値38から165)と基準値内に
良かった良かったですが、もう二つ基準値でないものがありました・・・
血小板数と尿素窒素
血小板数が少ない=「免疫疾患」とあるので、やはり免疫低下しているんですね・・・
尿素窒素が多い=「腎不全、尿毒素、尿路閉鎖、消化管出血など」で、やはり腎臓がいいわけではないということでしょうか。
これはやはりチャーガ茶を!!
現在注文中。
そして、動かない後左足は、筋肉が衰えているのでイケナイ!ということで、リハビリとして毎日動かしてあげるよう言われました。
やってみましたが、あまり嫌がらず、気持ち良さそうにしています
しばらくはリハビリ!!
薬もステロイド&抗生剤は終了
1日1回2錠の投薬になり、ホッとしています。
とりあえず、経過良好の報告ができ嬉しいです
| 固定リンク
コメント
チャガー茶って、どんなものなんですか?
良ければ教えて頂きたいです!
投稿: ゆきこ | 2008年7月 6日 (日) 12時20分
初めまして、うちの猫も7月1日にチビちゃんと同じような症状が出て、現在入院中です。
右前足が麻痺です。
一時は最悪の場合も覚悟しましたが、症状は安定していて、ぐったりもせず、病院でもお腹出して寝てるようです。
週明けには退院できるようです。
そんな中、こちらのページに辿り着いて、少し希望がもてました!
また色々と見させてください、宜しくお願いします。
投稿: miho | 2008年7月 6日 (日) 12時28分
血液検査の結果も良好で良かったです。
足の方も安定して来ますように!!
私はミミとのお別れを受け止められるような
なったようななっていないような、
一時のショック時期は乗り越えてきたようき
感じます。
ミミは手遅れ状態での発見でしたが、
多くの猫ちゃんたちが早くに気がついてもらって、
チビちゃんのように回復の方向へ行けますように
祈っています。
私のブログでちょこっと紹介させて頂きました。
よろしくお願いします。
投稿: ミミママ | 2008年7月 6日 (日) 22時30分
ひとまず、安心です。
腎不全の場合は、BUNとCreはセットとして
考えられたほうがいいですね。
チビちゃんのCreはどうでした?ともに高ければ、
腎不全の兆候があると言うことになりますが、
Creが正常値であればまずは、
少し安心してもいいと思いますうよぉ
私の経験上、食生活が今後重要になってきます。
でもたまに、低塩のものでしたら、ちょっぴり食べさせています。
愛猫の食べられないストレスのほうが怖いんです
きっと食生活で、高めのところは正常値にもどすことはできますよ。
心筋症の子は、ステロイドやら、
なにやら色々な種類の薬を飲むので、
次第に腎臓や肝臓機能が負担に耐えられず、
弱ってきます。
それにチビちゃんは、ステロイド・抗生剤を
もう飲まなくても大丈夫とのこと。
本当によかったぁ
私も、せめてこの2種類は(ステロイド・抗生剤)
止めることは出来なくても、減らしたい薬なのです。
副作用がきつい薬なのです。
それもこれも免疫が十分あれば
避けられる病気が圧倒的なので、
あげることはすごく重要だと思います。
とにかく安心しました。
よかったね、チビちゃん!
投稿: ニャンママ | 2008年7月 6日 (日) 23時49分
よかったね~。
取り合えずはリハビリかな???
腎臓は食生活が大変との事。
チビちゃんと二人三脚で頑張ってね。
ももさんは、何だか訳のわからないことになってしまいました。
心臓は異常が無いと・・・。
ぢゃ何???
この月齢で疲れやすく開口呼吸は正常か?の質問に変ですとの回答。
原因不明なんて言われても・・・。
もぅ訳がわからなくなっちゃった。
昨夜初めてゲボしちゃって更にパニック。
今朝はカリカリ食べてたけど・・・。
チビちゃん免疫高めて頑張ってね!!!
投稿: MOMO | 2008年7月 7日 (月) 09時28分
思ったより良好そうで 安心しました。
たいへんだと思いますが、病魔に負けないで
。
がんばろうね~
左足は 今動かないと ぶっちゃけキツイかも...
。
リハビリも大切ですが、菌が入らないように
気をつけてください。
投稿: たらちゃん | 2008年7月 7日 (月) 13時29分
チャーガ茶は私も最近教えていただいたお茶です。
プリンちゃん
http://blog.goo.ne.jp/mhrmpk18524/e/ff5e00888d1bd4b4ac4a5321ae3572a2
と、たらちゃん
http://tarachan.typepad.jp/blog/2008/06/post-5273.html
も飲んでます
抗酸化力が非常に高い=免疫アップ
だそうですよ。
私はコチラを教えていただきました。
http://www.charga-office.com/
絶対とは言えないけど、良いと言われることで、できることはなんでもしてあげたいなぁ~と。
ゆきこさんも頑張って!!
ランちゃん、退院ができるほど回復して良かったですね
前足だとポンちゃんと同じですね。
ポンちゃんは5月に発症し今は4本足で歩くほど回復しています。
http://myuumyuumyuu.blog50.fc2.com/
病院でもお腹出して寝てるとは、大物ですね(笑)
きっと、病院の方々もいい人で安心できるんでしょうね
ランちゃんが1日も早く良くなりますように!!
みんな頑張りましょうね
ありがとうございます。
ミミちゃんが亡くなられて10日。
まだまだ、辛い時期とは思いますが、少しでもミミママさんの心が穏やかになりますように
ミミちゃんの発症から、2匹の猫ちゃんの同じ症状発症の書き込みを頂きました。
これから発症する子達の希望になれるよう、私自身いろいろ勉強し、チビに1日でも長く元気に生きてもらえるよう頑張りますね。
なるほど!BUNとCreはセットなんですね。
土曜の結果は手元にないのですが
後は今後の食生活ですね。

ニャンママさんが紹介してくれたご飯、まだ未確認ですが、試すつもりです
単純かもですが「ハーブ」という言葉に惹かれてます
食欲あり=元気な証拠ですよね。
私も薬の副作用が心配で。
ステロイド!?
って思いましたもん。
日記を読むたびプリンちゃん(コロンちゃんは飲んでいるのでしょうか?)の心臓がとても心配です。
免疫アップは自分自身も心がけてて、でも人間にいい物が動物にもいいとは限らないよね・・・と、思っていた時にチャーガ茶登場!!
いつも非常に参考になる物、事に感謝です。
プリンちゃんの方が先に発症しているから、、、に甘えてばかりではダメですから私!と渇は常に入れてますが、なかなかなく・・・すみません。
というか、ありがとうございます
ニャンママさんのブログで会話読みましたよ!
何それ?どーゆうこと?
まずは医者しっかりしろーーー
ですね
ももたろう君、原因不明だと余計に不安ですよね。
良い設備がある=良い病院とは限らないですね。
私も一度はここに相談してみようかと思いましたが、チビの容態が安定したのでやめました。
名古屋市内の動物病院で、掲示板への質問に丁寧に答えられているのを読みました。書いてみます?
わからなければ、わかりませんと答えられてしまいますが・・・
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?sakurayama
投稿: 小熊太郎 | 2008年7月 7日 (月) 13時44分
ありがとうございます!!
左足は本当に不安です
先生は「ダメです」とは言われないんですが、左足の腿から下がプラプラしているのを見ると、不安で・・・
ばい菌への対策も大切ですね!
免疫アップと自分がいる時だけでも清潔を心がけます
投稿: 小熊太郎 | 2008年7月 7日 (月) 13時52分
ありがとです。
一応投稿してみました。
もう、何が何だか・・・って感じで、
病気なら病気で早く治療したいし、違うなら違うで安心したいのに。
ちなみに今どちらにかかってます??良ければ
メールくれませんか?
投稿: MOMO | 2008年7月 7日 (月) 16時21分
こんにちは。
応援ありがとうございました。
トロは無事、虹の橋へ旅立ちました。
しかし彼女は、
1人で、苦しみながら寂しく死んでしまったのでした。
だから、後悔がおおきな傷となっています。
すごく悔しいです。
応援ありがとうございました。
投稿: ゆきこ | 2008年7月 7日 (月) 16時43分
メール了解でなく完了ですね
趣味「ネット検索」なんで、お役に立てるといいなぁ・・・
トロちゃん虹の橋へ、、、残念です
心よりご冥福をお祈りします。
ゆきこさんと一緒に過ごした5年、トロちゃん幸せだったと思ってますよ。
今はとても辛いでしょうが、頑張ってくださいね。
投稿: 小熊太郎 | 2008年7月 8日 (火) 13時41分